投稿

5月, 2015の投稿を表示しています

Macbook(Retina 12-inch Early 2015)向けのガラスフィルムを貼ったら、画面がモアレ状の網目模様が出た話

イメージ
Macbook(Retina 12-inch Early 2015)向けのガラスフィルムが出たので早速試してみたよ! 今回試したのは、クロスフォレストのCF-GHMB12というやつ! iPhone向けのガラスフィルムにも定評があるらしいので、品質は大丈夫だと思う! 商品の包装も、プラスチック製のしっかりとしたケースに フィルムの貼り付けに必要な物が一式入っていた。 (ガラスフィルム、不織布、アルコール入りの不織布らしきもの、ホコリ除去フィルム) ちなみにこの写真は貼った後に撮ったので、ここにはケースしかないけど参考までに。 ちなみに、週刊アスキーには先人の知恵として http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/338/338171/ キレイに拭き取ったら、ホコリの混入を防ぐため素早くガラスを置きます。“貼る”ではなく“置く”です感覚的に。 というのがありました。では早速置くように貼ってみます! …なんか、ガラスフィルム貼ったら、モアレ状の網目のような模様がでてきた。 いや、でも同封のワンポイントガイドにも ガラスフィルムを貼り終えた直後は、ガラスフィルムのシリコン層に筋状または気泡の様な模様が見えることがございます。この模様は2-3日程度で全て抜ける仕様となっていますので、お時間を置いてご確認ください。 ってあるし、少し待ってみよう。 …4日後。 ガラスフィルムに入っていた空気は、綺麗に抜けている!さすが! でも、モアレ状の模様は相変わらず消えない… なんかバックライトにムラが出てこんな模様になっているようにも見えるけど 原因はよく分かりません。 しびれをきらして、ガラスフィルムを剥がしてみたら模様は消えました。 でも再び貼り付けるとこのモアレ状の模様が出てくる。 ガイドに書いてある通り、2-3日も経てばたしかに空気が全て綺麗に抜けていたので ガラスフィルムの方に問題はなさそう。 これはあくまでもシュももさんの推測なんだけど もしかしてMacbookのディスプレイのほうが、フィルムを貼り付ける使い方を考えていない仕様なのかも?と思っています。 そして、何が原因なのかを確かめるには、他のフィルムを貼って試してみるしかなさそう。 とりあえず、見た目は気

auなどのCDMAモデルのiPhone(に限らない)は、通話中に保留が出来ない

auのiPhone5Sを使っているんだけど、通話中の保留ってどうやるのかなと思って調べてみた。 http://www.appps.jp/2098413/ 小技3.電話中に保留にする方法 iPhoneでも電話中、保留にする方法があるんです。 電話中に表示される“消音”ボタンを長押しすることで、簡単に保留にすることができますよ。 ところが、この方法はauの携帯ではできない。 そもそも、auの3Gで使われているCDMAネットワークでは保留ができないらしい。 知らなかった! https://support.apple.com/ja-jp/HT202176 CDMA ネットワークでは、通話を保留にすることはできません。 今までauの携帯を使ってきていて、通話前の保留は使っていたけど、話中保留はしたことなかったから知らなかった…! 最近、固定電話を使っている時に、精神衛生を保てる素敵な機能である保留の素晴らしさを知ったので、携帯でも使いたいと思っていたけど、できないのは残念だ。 もしかしたらVoLTEに対応してるiPhone6、6Plusならできるかもしれないと思うんだけどどうなんだろうな。

auひかりのホームゲートウェイのBL190HW、BL900HWにある省エネモードは何を制限しているのか

auひかりを契約しているときには、宅内LAN機器としてホームゲートウェイ(ルータ)が必要である。 今はBL900HWという機種が送付されるらしいけど、うちではBL190HWという一つ前の世代のホームゲートウェイを使っている。 ところでこのBL190HWに、Atermユーザにはお馴染みの省エネモードという機能がある。 これって何らかの機能を制限して省エネにしてるはずなのだけど、仕様サイトを見てもそれがよくわからない。 と、マニュアルを見ていたらしっかり書かれていた。PDFだけじゃなくてauひかりのサイトにも分かりやすく書いていればいいのになあ。 以下のBL190HWのマニュアル(PDF) http://www.auhikari.jp/support/isp/modem/manual/bl190hw.pdf 省エネモードで制限される機能 ・USBポートに接続したデバイスが停止される。 ・無線LAN通信が停止される。 ・LANポートの通信速度が低速(10Mbps)で動作する。 ちなみに、BL190HWの最大消費電力は約20Wで、省エネモード起動中の最大消費電力は約10Wらしい。 うちではNASやアクセスポイントを使っていて、LANポートの速度が10Mbpsになるのはさすがに困るから、省エネモードは使わないままにしようかなあ。 余談だけど、BL900HWの省エネモード(PDF) http://www.auhikari.jp/support/isp/modem/manual/bl900_otukai.pdf 省エネモードで制限される機能 ・USBポートに接続したデバイスが停止される。 ・無線LAN通信が停止される。 ・LANポートの通信速度が低速(10Mbps/100Mbps)で動作する。 そして、BL900HWの最大消費電力は約17Wで、省エネモード起動中の最大消費電力は約10Wらしい。

テザリング中のiPhoneを経由してMacから電話をかけることはできるのか?できないのか?

イメージ
以前から気になっていたことだが、iPhoneでテザリング中にMacから同じiPhoneを経由して通話はできるのか?と思っていたので試してみた。 自分の使っている電話はauのiPhone5Sで、MacはMacbook(Retina 12インチ)だ。 まず、1)iPhoneに着信があった場合。 →iPhoneのみ着信して、テザリングは中断した。(ただし、Wi-Fi自体は繋がっている) 次に、2)MacBookからiPhone経由で電話をかける場合。 →以下のメッセージが表示されて電話はできない。 1)は、auの場合はデータ通信より通話が優先されるので当然の結果。 気になるのは、2)をやろうとしたときに表示された"同じWi-Fiネットワークに接続してください"という表記。 しかし、テザリング中のiPhoneとMacのIPアドレスを調べてみると、同一のネットワークにあるように見える。 一体、テザリング中のiPhoneを経由して、連携しているMacから電話をかけることはできるのか?それともできないのか? 今回試したのはauの3G通話なので、もしかしたらVoLTEに対応しているiPhone6の場合や、ドコモやソフトバンクのように、もともと通話中でも(速度はかなり落ちるが)通信ができるような場合は違った結果になるのではないか? …と、疑問がたくさん湧いているので試してみたいのだけど、そんな簡単にiPhone6に機種変したり、他のキャリアに移れないので少々途方に暮れているのであった。 もしかして、Apple Storeで聞いてみたほうが早いのかなあ… 2015/05/01 20:36 追記 まさに、同じ悩みの人がいた! でもここでも分からないらしい… https://discussionsjapan.apple.com/thread/10153384  YosemiteでテザリングしたiPhoneで通話可能?

Macbook(Retina 12-inch Early 2015)の英字キーボードモデルを使ってみたレビュー

イメージ
MacBook(Retina 12-inch Early 2015)の256GBモデル(英字キーボードのCTO)が届いたので、まだ使って4日目だけど気づいたことをまとめてみることにした。 ○はじめに ●シュももさんのコンピュータ使用歴について ・Win98からのPCユーザ。 ・MacはOSX TigerのMac mini G4を一時期使っていたことがあるくらい。 ・モバイラーと言われる属性(しかし端末は主に家の中でしか使わない)。 ・Macbook12インチの前は、Transbook T100TA(32GBモデル)というAtomマシンをキーボードをつけて使っている。 ○使用感 ●第一印象 画面もキーボードもトラックパッドも広すぎる!と思った。キーボードはフルサイズのキーボードか!?と思うくらい驚く。 だけどこれは、自分が今まで小型のモバイル端末しか使ってなかったそう感じているだけだろうな。 モバイル端末をあまりいじらない人から見ると若干小ぶりだと感じるのかもしれない。 そして液晶が綺麗。シュももさんは液晶の質によっては、少し画面を見るだけでもギラつきをカットするようなフィルムを貼らないと目がしょぼしょぼしてしまうタイプなんだけど、最初から目の疲れを感じなかった。 GPUの性能も低めらしいから「OSのアニメーション効果がもたついたりするのかな?」と思っていたけど 最近のOSX(デザインが変わってから?)は、アニメーションが思ったより控えめになってたからか目立つ引っかかりはあまり起きなかった。 ●使ってみて4日くらい経って気づいたこと 画面、キーボード、トラックパッドの広さは慣れた。 液晶が見やすいのか目が疲れにくくなってる。(さすがに長時間作業だと少しは疲れるけど、Transbook T100TAで作業してた時よりも疲れていないように感じる) キーボードの大きさが良いサイズなのか肩がこらなくなってる。 ○特に気になったこと ●良かったこと ・目が疲れにくい ・肩こりがない(自分が今まで使っていたノートPCは小さすぎたから、姿勢が悪くなりやすかったってことかな?) ・Transbook T100TAとくらべて、圧倒的に無線LANの電波のつかみがいい ・自分が今まで使っていたノートPCの中ではキーボードがダ