投稿

2015の投稿を表示しています

tweetdeckのカラム幅を狭くする方法を試してみる

Tweetdeckでツイッターをするのがすごくお気に入りだけど 画面が小さな端末だとカラム幅が広くてマルチカラムの意味が無い。 というわけで、カラム幅を変える方法を探していたら、同じWebのツイッタークライアントの HootSuiteのカラム幅をブックマークレットを使用して変更する方法が見つかった。 HootSuiteが快適に使えるディスプレイを探す前に http://blog.unfindable.net/archives/1610 そんなわけで、これを参考にTweetdeckでも使えるようにしてみた。 自分の場合はカラム幅を250pxにしてみた。 javascript:void($('.js-column').css('width','250px')); これをブックマークレット機能が使えるブラウザのブックマークに登録して Tweetdeckを読み込んだあとでブックマークを実行するといけるっぽい。 ド素人がいじったものだから何かあっても自己責任ということでお願いします。 2015/07/29 9:36 追記 ブラウザにfirefoxを使っていると、アドオンでstylishというCSS書き換えツールが使えることを知る。 そして、tweetdeckを2カラムで表示できるユーザースタイルを探してみるとあった! https://userstyles.org/styles/106025/tweetdeck-tweaks-two-wide-columns そんなわけで、androidのブラウザをfirefoxに乗り換えることにした。

プッシュアップバーで腕立て伏せをすると手首が痛かったのが解決した話

腕立て伏せをやるときに手首が痛い場合は、プッシュアップバーを使うのがおすすめらしい。 ところが、プッシュアップバーを試すと、何もない状態で腕立て伏せをするときよりも手首が痛い。 「なぜかなあ、みんなこれくらいの痛みは痛みのうちじゃないのかなあ…」と思って 半年くらいプッシュアップバーを放置していた。 そして、たまたま久しぶりに使ってみると、手首が痛くならない位置があることに気づく。 つまり、自分はプッシュアップバーの使い方を間違えていたのだ! ポイントは、手首を曲げるようにバーを握ってはいけない! 鉄棒を握るような感じでバーを握ることだと思う。 慣れないうちは手のひらが少し痛いかもしれないけど、手首が強烈に痛いことはなくなった。 Webで調べても手首の配置までは出てこなかったので 手首が痛い人は持ち方を色々試して痛くない配置を探してみるといいよ!

ビザン数字とは何だ!?

ビザン数字という聞きなれない言葉を見て どんな数字なんだろうと検索してみた。 http://watchland-gallery2.jp/blog/staff/2009/08/post-220.html によると フランク・ミュラーといえば、その数字の独特な形が人気です。 ビザン数字といって、規定の書体というわけではなくモデルに よって、ディフォルメされています。 そもそもフランク・ミュラーをあまり知らなくて、いまいちピンとこないので 画像でも検索してみたら、以下のような商品画像がたくさんでてきた。 http://www.amazon.co.jp/iPhone4-4S用-ビザン数字-シリコンケース-Fミューラー・タイプWhite/dp/B007Q7AFXW ああ、おしゃれなのは分かるけど 個人的にはカラフル過ぎて好きになれない時計のデザインの数字のことか!! なるほどね。一つ賢くなりました。

Xbox360に64GBのUSBメモリを挿してみたらなぜか使えた話

イメージ
久々にXbox360を起動させて、USBメモリの整理をしていて そういえば64GBのUSBメモリを挿したらどうなるんだろうと思って試しに挿してみたら 1本のUSBメモリは32GBまでメモリーユニットに指定できる…はずなんだけど メモリーユニットに指定する作業をしなくても ゲームを64GBのUSBメモリに移動したり、起動することができた…! 確か前は移動できないものはそもそも項目が表示されなかった記憶があるんだけども。 http://support.xbox.com/ja-JP/xbox-360/accessories/usb-flash-drive サポートにも1つのUSBメモリは32GBまでってあるんだけど…なんでだ!? 仕様が変わったのか、シュももさんのすごい勘違いなのか それとも時代はいつの間にか変わってそんなこと気にしなくて良くなったのか よく分からないけど、とりあえず動いてるんだよな…どういうことなんだ? 2015/06/01 23:47 追記 http://support.xbox.com/en-US/xbox-360/accessories/usb-flash-drive アメリカのXbox360サポートに You can use a USB flash drive to move 2 TB of content to another console. If you need to move more than 2 TB, see Use the Xbox 360 Hard Drive Transfer Cable. って「2TBまでいける、それ以上なら接続ケーブルがいるよ」みたいなことが書いてある…! 23:56 追記 もっと調べてみたら http://wpteq.org/xbox/xbox360/post-4060/ Xbox 360のアップデートプレビューにて追加された新機能、 外付けHDDでの2TBまでのUSB外部メモリのサポートを試してみたので そのレポートを書いてみたいと思います。 なお、正規アップデートは2015年末を予定しているとのことです。 アップデートプレビューってなんだ!? 運良く先行してアップデートが受けられたってことか!? 要するに

Macbook(Retina 12-inch Early 2015)向けのガラスフィルムを貼ったら、画面がモアレ状の網目模様が出た話

イメージ
Macbook(Retina 12-inch Early 2015)向けのガラスフィルムが出たので早速試してみたよ! 今回試したのは、クロスフォレストのCF-GHMB12というやつ! iPhone向けのガラスフィルムにも定評があるらしいので、品質は大丈夫だと思う! 商品の包装も、プラスチック製のしっかりとしたケースに フィルムの貼り付けに必要な物が一式入っていた。 (ガラスフィルム、不織布、アルコール入りの不織布らしきもの、ホコリ除去フィルム) ちなみにこの写真は貼った後に撮ったので、ここにはケースしかないけど参考までに。 ちなみに、週刊アスキーには先人の知恵として http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/338/338171/ キレイに拭き取ったら、ホコリの混入を防ぐため素早くガラスを置きます。“貼る”ではなく“置く”です感覚的に。 というのがありました。では早速置くように貼ってみます! …なんか、ガラスフィルム貼ったら、モアレ状の網目のような模様がでてきた。 いや、でも同封のワンポイントガイドにも ガラスフィルムを貼り終えた直後は、ガラスフィルムのシリコン層に筋状または気泡の様な模様が見えることがございます。この模様は2-3日程度で全て抜ける仕様となっていますので、お時間を置いてご確認ください。 ってあるし、少し待ってみよう。 …4日後。 ガラスフィルムに入っていた空気は、綺麗に抜けている!さすが! でも、モアレ状の模様は相変わらず消えない… なんかバックライトにムラが出てこんな模様になっているようにも見えるけど 原因はよく分かりません。 しびれをきらして、ガラスフィルムを剥がしてみたら模様は消えました。 でも再び貼り付けるとこのモアレ状の模様が出てくる。 ガイドに書いてある通り、2-3日も経てばたしかに空気が全て綺麗に抜けていたので ガラスフィルムの方に問題はなさそう。 これはあくまでもシュももさんの推測なんだけど もしかしてMacbookのディスプレイのほうが、フィルムを貼り付ける使い方を考えていない仕様なのかも?と思っています。 そして、何が原因なのかを確かめるには、他のフィルムを貼って試してみるしかなさそう。 とりあえず、見た目は気

auなどのCDMAモデルのiPhone(に限らない)は、通話中に保留が出来ない

auのiPhone5Sを使っているんだけど、通話中の保留ってどうやるのかなと思って調べてみた。 http://www.appps.jp/2098413/ 小技3.電話中に保留にする方法 iPhoneでも電話中、保留にする方法があるんです。 電話中に表示される“消音”ボタンを長押しすることで、簡単に保留にすることができますよ。 ところが、この方法はauの携帯ではできない。 そもそも、auの3Gで使われているCDMAネットワークでは保留ができないらしい。 知らなかった! https://support.apple.com/ja-jp/HT202176 CDMA ネットワークでは、通話を保留にすることはできません。 今までauの携帯を使ってきていて、通話前の保留は使っていたけど、話中保留はしたことなかったから知らなかった…! 最近、固定電話を使っている時に、精神衛生を保てる素敵な機能である保留の素晴らしさを知ったので、携帯でも使いたいと思っていたけど、できないのは残念だ。 もしかしたらVoLTEに対応してるiPhone6、6Plusならできるかもしれないと思うんだけどどうなんだろうな。

auひかりのホームゲートウェイのBL190HW、BL900HWにある省エネモードは何を制限しているのか

auひかりを契約しているときには、宅内LAN機器としてホームゲートウェイ(ルータ)が必要である。 今はBL900HWという機種が送付されるらしいけど、うちではBL190HWという一つ前の世代のホームゲートウェイを使っている。 ところでこのBL190HWに、Atermユーザにはお馴染みの省エネモードという機能がある。 これって何らかの機能を制限して省エネにしてるはずなのだけど、仕様サイトを見てもそれがよくわからない。 と、マニュアルを見ていたらしっかり書かれていた。PDFだけじゃなくてauひかりのサイトにも分かりやすく書いていればいいのになあ。 以下のBL190HWのマニュアル(PDF) http://www.auhikari.jp/support/isp/modem/manual/bl190hw.pdf 省エネモードで制限される機能 ・USBポートに接続したデバイスが停止される。 ・無線LAN通信が停止される。 ・LANポートの通信速度が低速(10Mbps)で動作する。 ちなみに、BL190HWの最大消費電力は約20Wで、省エネモード起動中の最大消費電力は約10Wらしい。 うちではNASやアクセスポイントを使っていて、LANポートの速度が10Mbpsになるのはさすがに困るから、省エネモードは使わないままにしようかなあ。 余談だけど、BL900HWの省エネモード(PDF) http://www.auhikari.jp/support/isp/modem/manual/bl900_otukai.pdf 省エネモードで制限される機能 ・USBポートに接続したデバイスが停止される。 ・無線LAN通信が停止される。 ・LANポートの通信速度が低速(10Mbps/100Mbps)で動作する。 そして、BL900HWの最大消費電力は約17Wで、省エネモード起動中の最大消費電力は約10Wらしい。

テザリング中のiPhoneを経由してMacから電話をかけることはできるのか?できないのか?

イメージ
以前から気になっていたことだが、iPhoneでテザリング中にMacから同じiPhoneを経由して通話はできるのか?と思っていたので試してみた。 自分の使っている電話はauのiPhone5Sで、MacはMacbook(Retina 12インチ)だ。 まず、1)iPhoneに着信があった場合。 →iPhoneのみ着信して、テザリングは中断した。(ただし、Wi-Fi自体は繋がっている) 次に、2)MacBookからiPhone経由で電話をかける場合。 →以下のメッセージが表示されて電話はできない。 1)は、auの場合はデータ通信より通話が優先されるので当然の結果。 気になるのは、2)をやろうとしたときに表示された"同じWi-Fiネットワークに接続してください"という表記。 しかし、テザリング中のiPhoneとMacのIPアドレスを調べてみると、同一のネットワークにあるように見える。 一体、テザリング中のiPhoneを経由して、連携しているMacから電話をかけることはできるのか?それともできないのか? 今回試したのはauの3G通話なので、もしかしたらVoLTEに対応しているiPhone6の場合や、ドコモやソフトバンクのように、もともと通話中でも(速度はかなり落ちるが)通信ができるような場合は違った結果になるのではないか? …と、疑問がたくさん湧いているので試してみたいのだけど、そんな簡単にiPhone6に機種変したり、他のキャリアに移れないので少々途方に暮れているのであった。 もしかして、Apple Storeで聞いてみたほうが早いのかなあ… 2015/05/01 20:36 追記 まさに、同じ悩みの人がいた! でもここでも分からないらしい… https://discussionsjapan.apple.com/thread/10153384  YosemiteでテザリングしたiPhoneで通話可能?

Macbook(Retina 12-inch Early 2015)の英字キーボードモデルを使ってみたレビュー

イメージ
MacBook(Retina 12-inch Early 2015)の256GBモデル(英字キーボードのCTO)が届いたので、まだ使って4日目だけど気づいたことをまとめてみることにした。 ○はじめに ●シュももさんのコンピュータ使用歴について ・Win98からのPCユーザ。 ・MacはOSX TigerのMac mini G4を一時期使っていたことがあるくらい。 ・モバイラーと言われる属性(しかし端末は主に家の中でしか使わない)。 ・Macbook12インチの前は、Transbook T100TA(32GBモデル)というAtomマシンをキーボードをつけて使っている。 ○使用感 ●第一印象 画面もキーボードもトラックパッドも広すぎる!と思った。キーボードはフルサイズのキーボードか!?と思うくらい驚く。 だけどこれは、自分が今まで小型のモバイル端末しか使ってなかったそう感じているだけだろうな。 モバイル端末をあまりいじらない人から見ると若干小ぶりだと感じるのかもしれない。 そして液晶が綺麗。シュももさんは液晶の質によっては、少し画面を見るだけでもギラつきをカットするようなフィルムを貼らないと目がしょぼしょぼしてしまうタイプなんだけど、最初から目の疲れを感じなかった。 GPUの性能も低めらしいから「OSのアニメーション効果がもたついたりするのかな?」と思っていたけど 最近のOSX(デザインが変わってから?)は、アニメーションが思ったより控えめになってたからか目立つ引っかかりはあまり起きなかった。 ●使ってみて4日くらい経って気づいたこと 画面、キーボード、トラックパッドの広さは慣れた。 液晶が見やすいのか目が疲れにくくなってる。(さすがに長時間作業だと少しは疲れるけど、Transbook T100TAで作業してた時よりも疲れていないように感じる) キーボードの大きさが良いサイズなのか肩がこらなくなってる。 ○特に気になったこと ●良かったこと ・目が疲れにくい ・肩こりがない(自分が今まで使っていたノートPCは小さすぎたから、姿勢が悪くなりやすかったってことかな?) ・Transbook T100TAとくらべて、圧倒的に無線LANの電波のつかみがいい ・自分が今まで使っていたノートPCの中ではキーボードがダ

新型MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015)にToffee Envelope for 11" MacBook Airというケースを使った話

イメージ
新型MacBook、届きました!いい感じに使えております。 ただ持ち運ぶときにケースが欲しいなあと思って探していたんだけど、2015/04/30の時点では、ヨドバシカメラ札幌でナカヤバシのスリーブしか見当たらなかった。 ただ、隣のツクモでは、Toffee Envelope for 11" MacBook Air が売っていて 見た感じ新型MacBookでもいけそうだなと思って買ってみた。税込みで3,218円。あれ、Amazonより安い! 色はピンク、赤、青、黒とあったけど、黒にしてみた。なぜかAmazonで黒は置いてないな… 注意点をひとつ。 MBA11インチをケースに入れるときでもそうだと思うけど、ケースに入れるときは、本体の厚さの薄い方を下にしていれないと、蓋がきつくて閉まらない。 MBA11インチ用のケースだから、左右に遊びが若干できるのが分かりますな。 でも、蓋を閉めて持ち運びしている時に、この遊びで本体が揺れることはなさそう。 蓋を閉めるとこんな具合。 そんなわけで、MacBook12インチはMBA11インチより幅が狭く、奥行きが長いので、すべてのケースがうまく入るとは限らないです。 ただ、このケースのように若干縦に余裕があるものであればそれなりに使えるかもしれないので、自己責任でトライするのもありかもしれないですなー

猫背を治した体験談。重要なのは体の緊張感とどう付き合うかだった

長年、猫背に悩んでいることを度々記事にしてきたけど、ようやく猫背を治すことができたのでその体験談を書こうと思う。 今まで、「ねこ背は治る」という本を読んで正しい立ち方を学んだり ストレートネックの改善策である首の後ろにテニスボールを当てる方法 を試したり それだけでも「もうこれ以上姿勢の悪いところはないんじゃないかな」と思うくらい改善していたつもりだったのだけど「良い姿勢を取ろうとすると体がすぐ痛くなって辛いなあ…」ということが度々あった。 猫背を治してから気づいたことだが、きれいな姿勢をとるには「体のどの部分の力を抜いて、どの部分に力を入れるのか」を理解する必要がある。 「体がこわばっていて緊張していて体がぎくしゃくとうまく動かせない状態」では、どこにどれくらいの力を入れればいいのかが分からず、姿勢が悪くなって猫背になってしまう。 つまり、自分の猫背を治すために必要なのは体の力の抜き方だったのだ。 では、どのようにして体の力を抜けるようになったのか。 まず、幸運にも「力を抜くために~~しよう」とは考えていなかったことは大きい。 結果的にだが精神的な負担がなかったからだ。 もう一つは、その時プレイしていたWiiFitの燃焼フープダンスのやり方を変えたことである。 それまでは、スコアを稼ぎたいという理由で無理して太ももや足が痛くなる回し方をしていたが「自分が痛いと思ってるのに機械に合わせる必要はない」ということにようやく気づいた。 だから「無理して体を動かさないで、少しでも痛いと思ったらゲームはやめよう」と心がけてプレイしてみたのである。 最初は、体が痛くない方法でフラフープを回そうとすると、上手く回らずにゲームにならなかった。 なので、WiiFitの燃焼フープダンスはやらずに、ただフラフープを回す動きを練習することにした。 1週間も経つと、ゲームの方でもフラフープを楽に綺麗に回せるようになり、日を追うごとに姿勢の悪いところが改善されていくのが分かるようになっていた。 ここで言いたいのは、WiiFitの燃焼フープダンスをやれば猫背が治るということではなく、緊張を与えず体を動かす事が自分にとって猫背を治すために重要なことだったということである。 姿勢が良くなって猫背が治ってから、体の負担は大幅に減った。 足の重心のか

まつざか「ぎゅう」なのか「うし」なのか

「牛のたたき」を「うしのたたき」と読んで、『それは「ぎゅうのたたき」だよ』と指摘された。 (ちなみに指摘した家族から言わせると、牛追い祭りみたいなイメージがあるらしい) 「うしのたたき」でもいいじゃないかと思いつつも、世間的にはこういうことらしい。 「うし」? 「ぎゅう」? http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/156.html 食べものとして意識した場合には、「ぎゅうのレバー」という言い方がどちらかというと一般的です。 なるほど。食べ物なら「ぎゅう」ね。覚えた! ん?じゃあ、テレビとかで松阪牛は「まつざかうし」っていうけどなんでだ? というか数年前は「まつざかぎゅう」っていってなかった? これについて調べてみると、知恵袋でこんな情報が。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210502277 また、「ぎゅう」ではなく「うし」である理由ですが、 地元ではそう呼んでいるのでそれが正解、としか言えません。 なるほど。 つまり、牛を食べ物としてみた場合、一般的な呼び方は「ぎゅう」。 だけどブランド牛、例えば松阪牛の場合は昔から地元で 「まつざか + うし」の2チャンクじゃなくて 「まつざかうし」の1チャンクとして 扱われてきたという経緯があるってことか。 簡単に言うと基本は「ぎゅう」だけど、昔から地域的に「うし」って呼ぶところもあるよ!ってことかな。

「(笑)」とか「w」の品詞ってどれにすればいいんだ!?

自分は、iPhoneの日本語キーボードを使っている時「た」という字で「w」という文字が出てくるようにしている。 (意味合い的には「(笑)」という意味の「w」ですね) そして、iOS版のATOKに乗り換えるために、標準キーボードから単語をエクスポートして単語登録をしていたのだが、さすがATOKは単語の品詞が選べるのである。 で、「w」とか「(笑)」の品詞って何になるんだ!?と悩むのである。 探してみると、教えてgooで答えている人がいた。 (笑)←こいつの品詞がワカラン http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5436238.html このアンサーを読むと、感動詞もしくは独立語のどちらかということらしい。 個人的には、次点のベストアンサーの回答者さんの「言葉・単語と言うよりは記号だから、独立語」というのに納得した。 ジャストシステムのサポートページも合わせて読んでみた。 品詞の種類 http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043885#settou ■感動詞 感動・応答・呼びかけなどを表すことば 【例】 ありがとう やあ  ■独立語 助詞・助動詞が付かず、他のことばとつながりを持たないことば 【例】 敬具 かしこ 人によって使い方が違うこともある言葉だから、各々しっくりくる品詞が違うのかも? 自分は、独立語にして登録しておこうかなと思う。 2015/03/13 14:57 追記 ATOK for iOS(バージョン1.4.0)の単語登録で「w」を「独立語」の設定で登録したんだけど、何故か変換されなかった。 一度「一般名詞」で登録して、何かのアプリで「た→w」の変換をして、また単語登録の設定に戻って「独立語」に設定し直すとちゃんと変換されるようになりました。 バグかなあ…?他の言葉で試してないからわからないんだけど…

iPhoneのSafariのタブを簡単に閉じる方法

イメージ
iOS8のiPhoneのSafariでタブを閉じるときに、わざわざタブについている左上の小さなバッテンボタンを探して閉じていて、すごく面倒だなあと思ったことはないだろうか。 実はこれ、タブ画面にして右から左にスワイプすることで閉じることができる(iPadのSafariも同じ) 上の画像のように右から左にタブをスワイプ! これで閉じることができます。

iMessageでメッセージの送受信時刻を出す方法

イメージ
iOS8のiPhoneとかで使えるiMessageはmessageの送受信時刻が表示できない!と思われがちだけれども、実はできる。 この赤い矢印のように、メッセージのない空白の部分を右から左にスワイプしている間に表示できるのだ。

Panasonic LEDシーリングライト HH-LC568AZとHH-LC564Aの違い。そして高齢者に向いているLEDペンダント HH-LP576N。

去年の大晦日に、居間の蛍光灯をLEDのシーリングライトに変更した。 昨年の2月にも自分の部屋に、PanasonicのHH-LC464Aという6畳向けのを購入したのだけど、結構便利だったので、今回は8畳用のHH-LC568AZというAmazon限定モデルを買ったのである。 ちなみに、AmazonでHH-LC568AZと似たような機種を探すと、少し安いモデルとしてHH-LC564Aというのが出てくる。 今回買ったHH-LC568AZ(Amazon限定モデル)には、掃除が楽になる「キレイコート」というコーティングがされているかいないかの差である。 HH-LC564Aにはこのコーティングがない分安くなっているのだろう。 この「キレイコート」とは… はっ水はつ油樹脂と帯電防止剤を組み合わせたパナソニック(株)独自のキレイコートをカバーに採用。 汚れはもちろんほこりも付きにくく、軽く拭くだけでキレイになる。 帯電防止機能:帯電防止の新導電剤でホコリが付きにくい 撥水撥油機能:油が付きにくく取れやすい  というコーティングらしい。価格差を考えるとダイニングや居間にはあったほうがいいと思う。 リモコンは以前購入したHH-LC464Aと見た目は同じだった。 リモコンのチャンネル番号を居間と自分の部屋で同じにならないようにセットするだけ。チャンネルは3つ選べるようになっているので、不満はない。 照明の明るさも色温度も自由に選べるので満足。 そんなわけで、祖母の家にもこのLEDシーリングを設置してもいいかなと思ったのだが… 祖母は今まで、ひもで引っ張るペンダントタイプの照明しか使ったことがないので、リモコンになると自分で点灯できなくなるなと容易に想像できた。 壁のスイッチを使ってもらうにしても、今まで使ったことのないスイッチを触ることになるから向いてないのかなと思った。 というわけで、祖母の家にはLEDペンダントがいいのかな、と思った。 今度買うときのためにメモついでに紹介しておく。