投稿

2016の投稿を表示しています

COMPのバージョン3.1をためした

COMPのバージョンが3.1になっていたらしく、数ヶ月ぶりに試してみることにした。 気づいたことと感想 公式サイトに、1食あたりのCOMPの必要量が計算できる機能がふえていた。べんり! 味と成分がバージョン3.0からさらに改善されているらしい…が、基本的な味は同じだった。というか差は感じない。 腹持ちすごくいい。間食する気力さえ奪われるのは変わってない 以前はCOMP摂取後30分〜1時間くらいの間に、頭痛とまではいかないけど頭がぼんやりする感じがしていたんだけど、その感じは3.1でも同じだった。 そいで、COMP摂取後の頭のぼんやり感に関しては、自分が精神的にもともと体調悪いのもあったので 以前は、ただ自分が調子崩してただけなのかなあと思っていたんだけど 体調を崩すことがほとんどない最近でも、COMP摂取後には当時の頭のぼんやりするような頭痛を体験した。 その原因は、血糖値がらみじゃないかみたいな話を人づてで聞いていたんだけど http://www.cyber-idlers.com/entry/comp 成分には即時に血糖値に働きかけて満腹中枢を満たす成分と、あとから分解されてじわじわと血糖値をあげていく成分とで調整されているそうです。 と、そこらへんも考えられて作られている模様。 とすると、考えられる理由は 自分が血糖値関連で過敏な反応をする体質 もしくは、早食いしすぎ。 …ただ、自分の普段の行動から考えると、早食いが理由な気はするんだけどねえ。 周りから飲み込むように早いと指摘されることが多いので… とりあえず一番簡単にできることとして COMPを早食い(早飲み)するのを避けるのを試してみようかなあと思う。 ちなみに自分が、早食いだと自覚をしたのは割と最近のことで それまで、緊張しにくい家では早食いでも、外出先では緊張しやすい体質で体がこわばっていたので、外食では早食いになることがそもそもなかった。 ところが、最近になって体調の改善により、外出先で緊張する頻度が下がってきたので外食でも早食いしまくりになって たくさんの人から早食いにツッコまれることが増えたから、という経緯がある(笑)

Apple PayとiDの関係。iD専用カード(またはQUICPay)をすでに持っていてApple Payを設定できるの?

Apple Payがサービス開始された! iPhone7でiD、QUICPayが使えるようになるのかー!胸熱と思っていたけど iDとかQUICPayの専用カードを持ってる場合はそのまま使えるのか? iPhone7に移行手続きが済んだSuicaの元カードみたいに使えなくなるんじゃないのか? と思っていた。 ところが、三井住友カードのQ&Aサイトを見ていると そういう心配はしなくて良さそうらしい。 https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=89&id=1350 iD会員でなくても、Apple Payの設定・利用ができますか?   Apple Payに対応した三井住友カードをお持ちであれば、 iD会員でなくても、Apple Payの設定・利用ができます。 この文面を読む限りでは、Apple Pay≠iD会員ということらしく iDに加入してるかどうかは問わないで、iPhone7が 単にiDマークのあるレジで決済ができるということだと思われる。 つまり、iD専用カードを持っている場合でも、Apple Payは設定できるということかな QUICPayの場合は http://www.quicpay.jp/promotion/new-service/20160908.html Q10 QUICPayカード、QUICPayモバイルを利用していますが、Apple Payも利用できますか?  A10 Apple Payを利用するには、Apple Payにカードを追加する必要があります。Apple Payにカードを追加した後でも、 現在利用しているQUICPayカード、QUICPayモバイルはそのまま利用できます。 とかいてあった。 なるほど。なんでiDとかQUICPayで決済できるのに、Apple Payの名称で告知してるのかなあと思ってたけど Apple PayはiDとかQUICPay決済ができるだけで、直接サービスの会員になるわけではない ってことかな? Suica対応にしても、モバイルSuicaとは名乗ってないし。 それで、肝心なことなんだけど 私はiPhone6Plusユーザなので、実際にFeliCaのApple

Apple Music Cardはファミリープランでは使えないらしい

Apple Music Cardの12か月版のカードを使うと 2か月分お安くなるという話を聞いたんだけど ファミリープランだとどうなるの?使える月数が減るの?と思ったら http://natalie.mu/music/pp/applemusiccard ※Apple Music Cardはファミリープラン適応外となります。 と、書いてあるサイトを見つけた。 Appleのサイトを見ても、Apple Music Cardをファミリープランで 使えるかどうかについては見つけられなかった。 もっとわかりやすく書いてよ!Apple不親切だなあとか勝手に思ってるけど わかりやすいところに書いてあったらどうしよう。 てことは、個人プランからファミリープランへのアップグレードも このカードの加入期間中はできないってことなのかなあ?さっぱりわからん。

Chromecast(第 1 世代)のLEDが赤く点滅するのはファームのバグだった

Chromecast(第 1 世代)を使っていて、正常に使えているように見えるのに 本体のLEDが赤くピコピコ点滅している…なんだろうこれ。 と思って調べてみたら、ファームウェアのバグらしいね。 赤で点滅(通常の使用時) アップデートの処理時以外に LED ライトが赤で点滅する場合、テレビ画面の表示が消える原因となるエラーを示しています。ただし、Cast チームでは、デバイスが正常に動作しているときに LED ライトが赤で点滅する問題が現在発生していることを認識しています。問題の原因は現在のファームウェア 1.20.66189 にあることが判明しており、修正に向けて取り組んでいます。修正は次のファームウェア バージョンのアップデートで段階的に公開される予定です。 iOSのGoogle Castアプリだと、調べたいChromecastの、「…」が縦に表示されているメニューを押して 「デバイス設定」を出して出てきた画面を、一番下にスクロールすると 「ファームウェアのバージョン」という表示があって、この表示が「1.20.66189」だと 対象になるらしい。 でも、次のアップデートで治るみたいだからしばし待ちましょう。 (Chromecastは勝手にアップデートされるから待つだけでいい)

COMPの一食あたりの量はどれくらいが最適か?

イメージ
2016/08/20 追記あり COMPは小分け1パック分に、重さ90gで400kcalのエネルギーがあるらしい。 この1パックを1食にとればいいのかなと、お試しの時に思ったのだが そうでもないらしく 公式サイト の よくある質問 には 1日あたりの必要カロリー(例えば こちら で計算できます)にもとづいて摂取されることをオススメします。 とあった。 COMPの箱にも1日トータルの栄養価が書いてあって 男性:2300kcal 女性:1750kcal とある。 問題は、これを3食できっちり割ると、つまりどれくらいの 粉末量を入れればいいのかという疑問は サイトを調べても見つけられなかったのだ。 ところが、公式サイトの通販のページで COMP専用シェーカーの画像があるんだけど そこに、1/3日分で 男性:粉末350cc 女性:粉末265cc ってシェーカーに書いてある! つまり、1/3食を3回、このシェーカーに書かれている量を取ると COMPの箱に書いてある1日のトータル量になるということなのかもしれない? 誰か詳しく計算してる人いないかなー? 自信がないけど自分でやってみる ナルゲンのボトルに1パックを入れてみたところ 目盛りが210mlほどのところを指した。 1パック400kcalで210cc(90g)ということがわかったので 350ccのシェーカーが示すカロリーを計算すると 400 : x = 210 : 350 x = 666.66kcalくらい。 3倍して、約2000kcal…うーん?2300kcalに届かないじゃん! ナルゲンボトルを使った測定が雑だった可能性もあるけど、 1パックで200ccとしても、2300kcalには届かないな…。 でも、別に全ての食事をCOMPにしなくてもいいし 間食をしたり、偏った食事が続いた時に試すってこともあるから それを考えると男性350ccをベースにして、雑な計算だけど100ccで200kcal分と考えても いいから量を調整すればいいっていうことかもしれないなあ。 ちなみに、COMPのよくある質問で紹介のあった このサイト によると シュももさん自身の、基礎代謝量は 1887.7 (kcal) 1日に消費されるカロリー量は 28

日本版ソイレント、COMPを摂って1日弱で変わったこと

2016/08/12 9:24 白い便について、Twitterの「コンプの中の人」からいただいたリプライを追記 COMPが届いたので昨日から飲んでます。 詳細は http://www.comp.jp お試しの3食パックの時に、COMPの効果はプラセボかも?と思ってたのは気のせいだった。 昨日の夜食からCOMP生活をスタートして 昨晩の夜食に400kcal 本日は400kcal*5回 = 2000kcal摂取して あとは少しおかず(餃子)や、お菓子、ミキサーで作る野菜ジュース、お茶を摂った。 まず気づいたことは、飲んだ途端から腹持ちがよくなるのは間違いない そして、自分の場合は普段の食後にでも異様に間食したい気持ちが 割とよくあったんだけど、そういう気持ちも起きなかった。 お菓子も少しは食べてるけど、以前のようにポテトチップス1袋まるまるとか、過剰に食べないし そう考えると、普段の食事の栄養バランスが悪かったってことなんだろうなあと思った。 そして、1日の間フルにCOMPに頼っていると 汚い話ながら、大きい方の便が白くなっていた。 ただこれは、完全栄養食のはしり、ソイレントでも同じらしい。 http://gigazine.net/news/20130821-soylent-resolve-food-issues/ また、排便の話が苦手な人は注意が必要ですが、驚くことにシェーンさんの排便は「ソイレント」になったとのこと。2日に一回しか排便しないようになり、白っぽく不気味な見た目だったものの、清潔そうだったようです。 というわけで、今回の便の色に関して言えばそんなに気にしなくてもいいみたい。 今の所、「食べたいもの食べられない!つらい!」という感情もなく。 むしろ、COMPの味は自分にはプロテインとか豆乳のような味で好きなんだけど 体に負担になったら即中止することを前提に、無理せず続けていこうと思います。 30日続けた人はちょっと危なかったという話もあるし。 効果には個人差が思った以上にあるのかもしれない。 http://gigazine.net/news/20131113-30-days-eat-only-soylent/ 2016/08/12 9:24 追記。つまりこういう話らしいですよ! @s

COMPという日本版ソイレントみたいなのを試してみたよ

日本版ソイレント、 COMP のお試し3食セットを試してみた。 結果を先に言うと、1食目をとったあとから 間食したくてたまらない気持ちが、ほとんど起きなかった。 最初はプラセボかと思ったけど、3食連続で楽だったので これは本当に効果アリかも?(まだ信じられない) 味は粉末プロテインとさほど変わらない豆乳みたいな感じなので プレーンの粉末プロテインが飲める人は難なく飲めそう。 そして、1食用パックは1袋90gという量でエネルギーが400kcalなんだけど 相当腹持ちがいいと感じた。 あと、流動食なので、COMP3食を食べ終えた後の次に 通常のご飯に戻したら、胃の許容量が変わったのか ご飯の量が少量でも満足できるようになった。 COMP1つで飽きないのか?っていう疑問に関しては 3食じゃあまだわからない。もっと続けてみないとなんとも。 ただ、ソイレントを長期間試した人のレビューでは 「栄養バランスが取れているので、他の味が欲しくならない。もしくは飽きる気持ちが起きなくなる」と聞いたことがある。 不安な点は、食事から咀嚼がほとんどなくなってしまうので 長く続くと色々問題あるんじゃないかなあということ。 自分の場合は、体調を崩して間食に走りやすい冬時期に COMPを試せば、辛い冬も上手く乗り越えることができるのでは!? と感じている。 まだ自分は、効果がプラセボかもしれないと疑っているので もう少し続けてみようと思う。

よつ葉ホワイトコージで出る牛乳は種類の違いがあるらしい

今日はお昼に、よつ葉ホワイトコージの 札幌パセオ店に行って、ランチセットという 選べるミール、サラダ、選べるドリンク、ソフトクリームのセットを食べてきたんだけど ランチセットで選べるドリンクの中に、牛乳があった。 でも、ミールメニューを頼む時は、ミニサイズの牛乳を希望すればもらえる。 このサービスのミニサイズ牛乳と、ランチセットのドリンクの牛乳って何か違うのかなあと思って 店員さんに聞いてみたら、牛乳の種類が違うらしい。 サービスのミニサイズの牛乳が、よつ葉が売ってる青いラベルの生産者指定の牛乳で ランチセットのドリンクの牛乳が、それとはまた違うタイプの牛乳で それぞれ味が違うってことらしい。 飲んでみると、確かにランチセットドリンクの牛乳の方が、まろやかな気もする。 でも、サービスミニサイズの牛乳も十分美味しいと感じているのもあってか そこまではっきりと違うとは感じなかったな そんなわけで、ミール、サラダ、セットドリンク牛乳 サービスミニサイズ牛乳、ソフトクリームを食べてきて 乳製品づくしなお昼ご飯でした。 もし同じ種類の牛乳が出ると思ってた人は、ぜひ一度セットドリンクの牛乳を頼んでみては?

胡座(あぐら)と結跏趺坐(けっかふざ)は別ものという話

イメージ
WiiFitで、座禅のゲームをやるときに 「バランスWiiボードの上で足を組みます。できない人は足を下ろしてもかまいません。」 という指示をされるんだけど 画面のトレーナーは、下のような姿勢になっている 私的に足が折れてるんじゃないか!?というような感じ。 この、両足を組み合わせて両腿の上に乗せる姿勢をやりたくて悩んでいて Google検索で「あぐら かけない」と検索していたんだけど 正確には「あぐら」じゃなくて「けっかふざ(結跏趺坐)」というらしい。 というわけで、「けっかふざ かけない」と検索すればいいらしい。 でも、けっかふざはいきなりできるわけではないのでWiiFitの座禅でならあぐらでも良さそうね。 ちなみに「あぐら」は両膝を左右に開き、体の前で両足首を組んで座る座り方。 ところが困ったことに、検索で出てくるページでは けっかふざをあぐらと紹介しているものもあって 自分はけっかふざを知るまで「つまりあぐらって何なの!?」と相当悩んでた。 というわけで、ヨガ教室とか整骨院のWebページさんには あぐらとけっかふざの使い分けをきちんとしてほしいなあと思ったのであった。

Apple Music/Google Play Music解約後にライブラリが保存される期間はどれくらい?

音楽配信サービスについて、今まで何種類かのサービスを試してみて 今のところ、Apple Musicに落ち着いているわけですが また別のサービスに乗り換えるかもなあ、と考えた時にちょっと疑問ができました。 このApple Musicを解約して 再契約することになったら ライブラリのデータはどれくらいの期間残るのだろうか? http://applegeeker.com/my-music-1303 Appleのサポートに問い合わせたという、こちらのサイトによると 解約してから30日以内までは、データは残るらしい。 つまりデータを取り戻したければ 解約後30日以内までに再契約する必要がある。 お試しや乗り換えを考えてる時には、ちょっと注意しておかないといけないね。 ちなみに、Google Play Musicの場合は https://support.google.com/googleplay/answer/3122088?hl=ja 定期購入を解約した場合 定期購入を解約した場合、解約した請求期間の終了日までは引き続き定期購入をご利用いただけます。 定期購入を解約すると、請求期間の終了日を過ぎた時点で、端末にダウンロードした音楽や作成したプレイリストにはアクセスできなくなります。 定期購入を再開すると、ラジオ ステーションや、アップロードしたプレイリストや音楽にアクセスできるようになります。 注: 定期購入の解約時に Music のファミリー プランに加入した場合は、請求期間の終了時にファミリー プランに切り替わります。 とのことで、「定期購入を再開すると」との表現をしているし 解約している時にGoogle Play Musicをブラウザで開くと お客様の無料試用期間または定期購入期間は終了しているようです。今、 定期購入していただくと、ライブラリやプレイリストを復元できる ほか、3,500 万曲にアクセスできます。 と表示されるから 無期限で聴き放題の対象曲のプレイリストは預かってくれると考えていいのかな。 そもそも自分の手持ちの曲をアップロードして聴ける 無料のロッカー機能もあるわけだしね。

どうしてもできなかった腕立て伏せや人並みの筋トレができるようになった話

2017/07/12 追記 結論を先にいうと、 「筋トレがどうしてもできない」と思ってる人は その前の対策として体を動かす前提のトラブルの 「常に体が痛い」、「常に緊張している」とかを自覚できているか? ってことが重要 だよなと気づいた。 そんなわけで、この記事の続きで 筋トレができないなら、まずフェルデンクライスやアレクサンダーテクニークをやろう https://shumomosmash.blogspot.jp/2017/07/blog-post.html という記事を公開しました。 (以上追記) 腕立て伏せとかの筋トレがついにできるようになったよ かねてより自分は、筋トレをしても効果が出ないどころか 体を痛めるだけだったのですが ようやく、筋トレができるようになって喜んでおります。 きっかけは、nike+kinectで腕立て伏せがどうしてもできなかったこと。 基本の筋トレくらいはできるようになりたいと思って このブログでnike+kinectの記事を書いた、2012年12月頃から ちょこちょこと試行錯誤して ついにこの2016年6月に確実にできるように。長い道のりだった…! その試行錯誤をまとめてみた。 前提として間違っていたこと 「筋トレをして痛みを感じることは基本的にない」 →姿勢の改善で試行錯誤してた頃に、猿腕について調べて 対策をして少し痛みがなくなっただけで、すごく体が楽に感じていたんだけど でもそもそも、筋トレをやって痛みを感じることはない という知識さえもなかったのは、子供の頃から諸事情で姿勢が悪くて 筋トレがうまくできなかったのもあるのかもしれない。 試行錯誤で失敗したこと スポーツクラブへ行って筋トレを教えてもらう →体を痛めるだけで効果が出ない 整骨院で体を見てもらう →「筋肉の緊張が取れれば、自然と姿勢は良くなります」と言われるだけであまり変わらず 病院で体を見てもらう →異常なし 今思えば、子供の頃やってすごく辛くて行かなくなったカイロプラクティックとか 改めて今行ってみるとまた違った結果になったのかなあ。 ともかく、どこかに行って治るというものではないらしい。 試行錯誤で成功したこと 「体が緊張しにくいメンタルをつくる」 →効果を出すための下地としてはす

SoundflowerがMac OS X版のSplashtop Streamerを入れるとついてきた件、そしてアンインストール方法。

イメージ
Macbookを使っていて、イヤホンジャックを使った時に 音が鳴らないなあと思っていたら 音声切り替えメニューをよく見ると Soundflower(2ch)、Soundflower(64ch) という項目が増えていることに気づいた。なんだろうこれ。 SoundflowerとはOSXの内部の音声を録音したりできるオーディオユーティリティらしい。 しかしなぜ?そんなアプリ入れた覚えないんだけどなあ…と思ったら Splashtop Streamerというリモートデスクトップアプリを入れた時に一緒に入るらしい。 なるほど、リモートで音を鳴らす時に使っているってことかな。 じゃあSplashtop Streamerを削除すれば一緒に消えるのかな? Splashtop Streamerの.dmgファイルをマウントすると、アンインストーラがあった。 ところが、アンインストーラを実行してOSXを再起動しても、Splashtop Streamerは削除できたのだけど、Soundflowerの表示は残ったまま。なんで? どうやら、Soundflowerを単体で入れるとアンインストーラは付いてくるらしいんだけど Splashtop StreamerのアンインストーラはSoundflowerまで消してくれるほど親切ではないらしい。 別途削除する必要があるみたい。 アンインストール方法を調べてみると http://blog.washo3.com/不要なサウンドデバイスを削除boomとsoundflower編/ というサイトに ターミナルを開いて、/System/Library/Extensions/Soundflower.kextを削除 $ sudo rm /System/Library/Extensions/Soundflower.kext 再起動後に削除が反映される。 という情報があったのを見つけた。 自分はターミナルを使わないでFinderで、/System/Library/Extensions/にアクセスして、Soundflower.kextを削除した。 もちろんこの時は管理者のパスワードが必要。 そして再起動をすると、無事にアンインストールが完了した! (ちなみ

honor6 Plus の「ドロップゾーン管理」って何だ!?

イメージ
先日、ファーウェイのhonor6 Plusを購入。 android5.1.1にアップデートして使っている。 ちなみに、回線はデジモノステーションの付録についていた0SIM by So-net。 そして、この端末で何のためにあるかわからない設定項目で 「端末マネジャー」→「ドロップゾーン管理」というものがある。 この項目を開くと、「ドロップゾーンの表示を許可/制限」の変更を 各々のアプリに対して行えるようになっている。 で、この「ドロップゾーン」とは一体何なのか? 日本語では調べても出てこなかったのだが、英語だと出てきた。 Dropzone For keeping your notification screen less cluttered, EMUI offers an option. Named as DropZone Manager, the feature allows you to add any seven apps to send floating notification. For accessing the option, navigate to Settings>>All>>DropZone Manager. http://www.ibtimes.co.in/top-10-huawei-emui-tips-tricks-works-ascend-mate-7-honor-4c-honor-4x-honor-4a-640509 どうやら、サードアプリが行う一部の通知についての、有効と無効を切り替える機能を 「ドロップゾーン管理」と呼んでいるらしい。 試しに通知専門のアプリをいくつか入れてみると 確かに「ドロップゾーン管理」にアプリが表示された。 TwitterとかFacebookの公式アプリでも使うことがあるみたいね。 気になったからもう少し調べてみたんだけど http://qiita.com/mstssk/items/099a22976dd2dccdd1ea#正しく通知の優先順位を設定し管理する 「ドロップゾーン管理」ってつまり、Heads-up Notificationを制限してるってことなのかな…?