投稿

8月, 2016の投稿を表示しています

Chromecast(第 1 世代)のLEDが赤く点滅するのはファームのバグだった

Chromecast(第 1 世代)を使っていて、正常に使えているように見えるのに 本体のLEDが赤くピコピコ点滅している…なんだろうこれ。 と思って調べてみたら、ファームウェアのバグらしいね。 赤で点滅(通常の使用時) アップデートの処理時以外に LED ライトが赤で点滅する場合、テレビ画面の表示が消える原因となるエラーを示しています。ただし、Cast チームでは、デバイスが正常に動作しているときに LED ライトが赤で点滅する問題が現在発生していることを認識しています。問題の原因は現在のファームウェア 1.20.66189 にあることが判明しており、修正に向けて取り組んでいます。修正は次のファームウェア バージョンのアップデートで段階的に公開される予定です。 iOSのGoogle Castアプリだと、調べたいChromecastの、「…」が縦に表示されているメニューを押して 「デバイス設定」を出して出てきた画面を、一番下にスクロールすると 「ファームウェアのバージョン」という表示があって、この表示が「1.20.66189」だと 対象になるらしい。 でも、次のアップデートで治るみたいだからしばし待ちましょう。 (Chromecastは勝手にアップデートされるから待つだけでいい)

COMPの一食あたりの量はどれくらいが最適か?

イメージ
2016/08/20 追記あり COMPは小分け1パック分に、重さ90gで400kcalのエネルギーがあるらしい。 この1パックを1食にとればいいのかなと、お試しの時に思ったのだが そうでもないらしく 公式サイト の よくある質問 には 1日あたりの必要カロリー(例えば こちら で計算できます)にもとづいて摂取されることをオススメします。 とあった。 COMPの箱にも1日トータルの栄養価が書いてあって 男性:2300kcal 女性:1750kcal とある。 問題は、これを3食できっちり割ると、つまりどれくらいの 粉末量を入れればいいのかという疑問は サイトを調べても見つけられなかったのだ。 ところが、公式サイトの通販のページで COMP専用シェーカーの画像があるんだけど そこに、1/3日分で 男性:粉末350cc 女性:粉末265cc ってシェーカーに書いてある! つまり、1/3食を3回、このシェーカーに書かれている量を取ると COMPの箱に書いてある1日のトータル量になるということなのかもしれない? 誰か詳しく計算してる人いないかなー? 自信がないけど自分でやってみる ナルゲンのボトルに1パックを入れてみたところ 目盛りが210mlほどのところを指した。 1パック400kcalで210cc(90g)ということがわかったので 350ccのシェーカーが示すカロリーを計算すると 400 : x = 210 : 350 x = 666.66kcalくらい。 3倍して、約2000kcal…うーん?2300kcalに届かないじゃん! ナルゲンボトルを使った測定が雑だった可能性もあるけど、 1パックで200ccとしても、2300kcalには届かないな…。 でも、別に全ての食事をCOMPにしなくてもいいし 間食をしたり、偏った食事が続いた時に試すってこともあるから それを考えると男性350ccをベースにして、雑な計算だけど100ccで200kcal分と考えても いいから量を調整すればいいっていうことかもしれないなあ。 ちなみに、COMPのよくある質問で紹介のあった このサイト によると シュももさん自身の、基礎代謝量は 1887.7 (kcal) 1日に消費されるカロリー量は 28...

日本版ソイレント、COMPを摂って1日弱で変わったこと

2016/08/12 9:24 白い便について、Twitterの「コンプの中の人」からいただいたリプライを追記 COMPが届いたので昨日から飲んでます。 詳細は http://www.comp.jp お試しの3食パックの時に、COMPの効果はプラセボかも?と思ってたのは気のせいだった。 昨日の夜食からCOMP生活をスタートして 昨晩の夜食に400kcal 本日は400kcal*5回 = 2000kcal摂取して あとは少しおかず(餃子)や、お菓子、ミキサーで作る野菜ジュース、お茶を摂った。 まず気づいたことは、飲んだ途端から腹持ちがよくなるのは間違いない そして、自分の場合は普段の食後にでも異様に間食したい気持ちが 割とよくあったんだけど、そういう気持ちも起きなかった。 お菓子も少しは食べてるけど、以前のようにポテトチップス1袋まるまるとか、過剰に食べないし そう考えると、普段の食事の栄養バランスが悪かったってことなんだろうなあと思った。 そして、1日の間フルにCOMPに頼っていると 汚い話ながら、大きい方の便が白くなっていた。 ただこれは、完全栄養食のはしり、ソイレントでも同じらしい。 http://gigazine.net/news/20130821-soylent-resolve-food-issues/ また、排便の話が苦手な人は注意が必要ですが、驚くことにシェーンさんの排便は「ソイレント」になったとのこと。2日に一回しか排便しないようになり、白っぽく不気味な見た目だったものの、清潔そうだったようです。 というわけで、今回の便の色に関して言えばそんなに気にしなくてもいいみたい。 今の所、「食べたいもの食べられない!つらい!」という感情もなく。 むしろ、COMPの味は自分にはプロテインとか豆乳のような味で好きなんだけど 体に負担になったら即中止することを前提に、無理せず続けていこうと思います。 30日続けた人はちょっと危なかったという話もあるし。 効果には個人差が思った以上にあるのかもしれない。 http://gigazine.net/news/20131113-30-days-eat-only-soylent/ 2016/08/12 9:24 追記。つまりこういう話らしいですよ! @s...

COMPという日本版ソイレントみたいなのを試してみたよ

日本版ソイレント、 COMP のお試し3食セットを試してみた。 結果を先に言うと、1食目をとったあとから 間食したくてたまらない気持ちが、ほとんど起きなかった。 最初はプラセボかと思ったけど、3食連続で楽だったので これは本当に効果アリかも?(まだ信じられない) 味は粉末プロテインとさほど変わらない豆乳みたいな感じなので プレーンの粉末プロテインが飲める人は難なく飲めそう。 そして、1食用パックは1袋90gという量でエネルギーが400kcalなんだけど 相当腹持ちがいいと感じた。 あと、流動食なので、COMP3食を食べ終えた後の次に 通常のご飯に戻したら、胃の許容量が変わったのか ご飯の量が少量でも満足できるようになった。 COMP1つで飽きないのか?っていう疑問に関しては 3食じゃあまだわからない。もっと続けてみないとなんとも。 ただ、ソイレントを長期間試した人のレビューでは 「栄養バランスが取れているので、他の味が欲しくならない。もしくは飽きる気持ちが起きなくなる」と聞いたことがある。 不安な点は、食事から咀嚼がほとんどなくなってしまうので 長く続くと色々問題あるんじゃないかなあということ。 自分の場合は、体調を崩して間食に走りやすい冬時期に COMPを試せば、辛い冬も上手く乗り越えることができるのでは!? と感じている。 まだ自分は、効果がプラセボかもしれないと疑っているので もう少し続けてみようと思う。