Kindle Fire HD 7タブレット(2013)をちょっと使ってみた

母(携帯はガラケー、PCでちょくちょく調べ物やメール、ソリティア等のゲームをする)が
Kindle Fire HD 7(2013)の8GBをお買い上げしたので、ちょっと使ってみた感想など。

まず、液晶の色に当たり外れがあるらしく、ウチは赤みがかった液晶で、ハズレでした。
ただ、これくらい赤いほうが目の優しさとしては個人的に結構好みだし
母もテキストを読むにはちょうどいいということで問題はなかった(笑)
でも、色の正確さを求める人は上位のHDXのほうがいいよね。

初期設定は、新しく母のAmazonのアカウントを作ったんだけど、拍子抜けするほど簡単に出来た。
ちょっとでもPCを使ったことのある人なら問題無いと思う。
ただ、全くこの手の設定をしたことがない人の場合は、分かる人が代わりに設定したほうがいいけど。

本体も、そこそこの軽さでコンパクトで、Webブラウザもメールも快適に使える。
PCを使うことがなくなったので、母が調べ物しやすくなりました。

一方、アプリを中心に使いたい人には向かないです。
一番困ったのは、Googleのアプリは普通の方法では入れられないので、GoogleマップとかYoutubeは公式のアプリでは使えない。
非公式アプリは入れたくないので、これは痛かった。
ただ、Googleマップの代わりにYahoo!地図アプリもあるし、Youtubeはブラウザからでも使えるし、最低限のことは出来るのでまあいいかな、と。

あと、印刷機能が、近日対応予定と書かれているのですが、ずいぶんこの表記のままだそうです(笑)
いつかは対応するんだろうけど…そこらへんも割り切り必要かもね。

うちの場合は最低限の使い方だったのでコレでよかったんだけど、Amazonのコンテンツをバリバリ使うなら、8GBモデルだと容量足りないだろうし(正味、空き容量は4GB弱)そこは気をつけたほうがいいすな。

ブラウザ、メールしか使わない人のリプレースマシンとして。
しかも電子書籍も読める!
とりあえずこれでタブレット入門してみて、もっと色々な事をやりたくなったらiPadなりAndroidタブレットなり行く感じになるのかな、と思っています。

このブログの人気の投稿

honor6 Plus の「ドロップゾーン管理」って何だ!?

カラオケ機器のDAMのデンモクとかJOYSOUNDのキョクナビのICカードログインの仕組みを想像する

「より気が強い方が受けに決まってんだろうが」の元ネタ