6月は5キロくらい落ちた
体重変化は定期的に記録付けると便利なので、月の終わりに体重についてまとめようと思う。まずは、この1ヶ月の体重変化を。 なにこれ!すごい落ちてるよ!80kg→75kg弱の変化はすごいな。 前回 までとの違い ウォーキングは雨の日以外ほぼ毎日する。(6/14あたりから) ウォーキングの距離を1km増やして5km歩くようにした(6/20あたりから) 前回の日記から継続しているのはこちら。 Fitbit Zipを使ったカロリー制限(カロリー摂取≦カロリー消費になるようにする。具体的な数値目標は決めていない) runtasticアプリでの筋トレ(腹筋、腕立て伏せ、スクワット) 普段からEASYTONEを履く バランスボールでながら作業 時々、kinectでダンスセントラルフィットネスモードを1時間プレイ 最近の一番の変化は、周りからの誘惑で食欲がわいたときに、ちゃんと自分で考えて食べるかどうかを決められるようになった事。Fitbitで消費カロリーと食品のカロリーを調べて「本当に今食べようとしているものは、それだけのカロリーを摂取してまで満足できる価値があるのか?」ということを考えるようになりました。 あと、周りから「ちょっとくらい大丈夫だから食べればいいのに」と言われた時は、人間の「ちょっとくらいOK」という感覚は全くあてにならないから機械を信じる(笑)と理由を言うようにしました。 こういうのは、入力さえ間違えなければ正確に計算ができる機械のいいところだしね。 そんなわけで、だいぶ無駄なカロリー摂取は避けられていると思います。 話は変わって体重の減り方ですけど、このペースで落ちていくわけではないにしても、この減り方はちょっと急激だなと感じました。なので、食べる量を増やしたり運動量を減らしたりする等、精神的なストレスの事を考える必要が出てきたと思います。3、4年前に3ヶ月くらいで8キロほど落とした時も、冬にどか食いしてしまって結局それ以上太ったから、リバウンドはものすごく恐ろしいんですよ…! ただ今回は、本当に食べたいときにはクッキー600kcal分とか柿ピー一袋とか食べてしまった日もある(もちろんその日はカロリーオーバー)ので、スクワットと腕立て伏せが苦しい以外は割とストレスなく痩せていっているように感じ...